カラダのこと

貧血気味?簡単袋漬けの手作梅干し&造血お湯注ぐだけスープレシピで梅パワーをいただこう!

体調不良から始まった梅生活。ジップ付き保存袋で梅1kg&塩200gから始める超かんたん梅干し作り。余計な添加物いらずの昔ながら梅干し。土用干しのタイミング、むくみ対策スープレシピも紹介。保存袋→天日干し→活用レシピで「梅パワー」と巡りをサポート。ちえこん体験談です。
カラダのこと

イヤから始まるステキな人生Part2!足が痛いもチャンスです。骨っておもしろい!

人生100年時代と言われていますが、脳はまだしも、カラダがそこまで耐えられるのか?と疑問と不安をもっていました。ずっと歩ける、動けるカラダでいたいけど、そんなの無理なんかな~と思っていました。ですが今回の足の痛みから、いろいろ調べて動いたことでこれはイケる!を確信しましたので、ブログでお届けします。きっとお役に立ちますよ。
カラダのこと

体調不良はチャンスです!イヤから始まるステキな人生。

体調不良ってイヤですよね。しんどいし、思うようにカラダが動かないし。これをチャンスととらえて、カラダに向き合ってみるのはいかがでしょう?イヤだからこそ向き合える、行動を起こせる。動いてみたことで「これでいい」と思ていたことが実は違っていたり、逆もしかり。そんな私の体験を記事にしました。お役に立ててくださいね。
「じぶん整え」オンラインサロン

ついに始めます!じぶんを整えよう!オンラインサロン

こんなモヤモヤ、ありませんか?●毎日「このままでいいの?」が頭をよぎる ●またイライラして余計なことしてしまった ●現状変えたいけど、時間が取り切れないな。 ●情報に翻弄されて結局何もできてないな… そんな方のために、ふっと立ち止まって自分を取り巻く日常のヒト、モノ、コトと向き合える環境をご用意しましたよ。是非ご参加くださいね。
じぶんと会議

【動画テキスト】「朝起きるのしんどい人」必見!「なぜ働く?」を言語化しましょ!

こんな方は必見です!・「あと5分だけ…」とアラームを5連打してる・子どもには「好きな事するんだよ」と言いながら、自分は…お金のために働いてる…・転職3回目!今度こそと思ってたんだけど…・「ONのオレ」と「OFFのオレ」違い過ぎるよな~・親と先生の言うとおりになってるよね~・体も気持ちもだるい…あと何年働くの?
自分づくり

「仕事は仕事」と割り切るの? 楽しさを選ぶという視点

仕事は、しんどい、大変、楽しさなんて求めちゃダメって思っていませんか?一日のうちの3分の1を仕事の時間にあてている人はたくさんいるはず。その時間が「しんどい、大変」が前提になっていると、そりゃー行きたくないし、割り切りたくもなる気がします。
ほしのわミュージック

あの頃なにしてた?「飾りじゃないのよ涙は」/中森明菜

音楽の力を借りて、好きを思い出し、今の生活に活かしましょ!この曲を聴いて思い出すことや、当時の明菜さん、現在の明菜さんの年齢に自分を当てはめて思いを巡らせることで、自分にフォーカスする時間にしてくださいね。おもしろい、楽しいことは元気の源です。
じぶんと会議

 「なぜ働く?」を言語化してみましょ! 大人の学び場「じぶんと会議」「朝起きるのしんどい人集まれ~!」

毎朝起きるのが「しんどい」って当たり前になっていませんか?「働く」ことの捉え方を見直して、自分の時間を大切にするきっかけにオンライン講座を開催します。こんな方は必見です!・「あと5分だけ…」とアラームを5連打してる・子どもには「好きな事するんだよ」と言いながら、自分は…お金のために働いてる…・転職3回目!今度こそと思ってたんだけど…・「ONのオレ」と「OFFのオレ」違い過ぎるよな~・親と先生の言うとおりになってるよね~・体も気持ちもだるい…あと何年働くの?
じぶんと会議

【動画テキスト】大人の学び場「じぶんと会議」「いい人ぶる」をやめてみませんか? 

いい人のふりで疲れていませんか?お心当たりの方はぜひどうぞ!・今日は早く帰るぞ!と思っていたのに先輩の誘いを断れず飲みに行ってしまう。・帰り際に上司に「時間あるか?」と言われ、帰りたかったが「大丈夫です」と答えてしまう。・「ちょっと、その書類、私が作ったんですけど!」と言いたかったが、言えず。。。
日々の気づき

もうない?まだまだやれる?保育士試験勉強、試験当日から得たことは?

生き方、働き方改革の中で、大きな変化は保育園で働くようになったことです。資格を取るための勉強に脳の働きを活かした勉強方法を取り入れたり、試験当日のイメージ方法などなど。お役に立つ形でお届けしようと思います。