みなさん、こんにちは!ちえこんです!
もう最高に、最強に、体調不良で、イライラしています!
が、体調不良に限らず、動きたいのに動けないような方におすすめの記事を書けそうです。
思い当たる方はぜひ最後までどうぞ!
タイトル通り、「おぇ~しんど。。。」なことから気づきを書いてみました。
積み重ねてきたものは?

きっと、積み重ねた生活習慣、カラダの使い方がまずかったんだと思います。今までずっと。
ちょっとずつ修正をしていたものの、追いついていないのかな。
普段の何気ない動作(玄関のカギを家の中から開けただけ)で、首の左の方が「グキっ」といいまして、それからずっと肩から腕にかけてだるさが続いています。あーもう2ヶ月。
ピークは去ったと思われるものの、まだ痛さが続いていて、ちょっと動くと眠くて眠くて。カラダが「休んでくれ」と言うてるんでしょうね。
じっと座っていることができなくて、パソコンに長時間向き合うのがつらいので、この2か月間、大した作業もできずに、いろんな思いが湧いていきましたよ。
・このことで私は何を学ぶ必要があるんだろうか
・「休む」ってなんだ?
・やり方を変えないといけないのかな
・この生活スタイルは難しいということなのか
・この状況で、できることって何だ?
・この痛みと付き合えということなのか?
しんどいと、あんまりいい発想は湧かないので発信も控えていたのだけど、なんかいろんな状況の中でしんどい人がいたら、これって共感できることなのかなと思って記してみています。
答えを「外」に求めておりませぬか??

きっと答えを求めていますよね。私も答えを求めています。
病院に行った方がいいのかな?
とか
完全に(入院生活並みに)休んじゃった方がいいのかな
とか。。
劇的な回復を望んでいるように思いますw。
いろいろもがいている今の自分が、昔の自分のようにも思えました。
社会人になって違和感が出てきて、答えを求めて、セミナーに参加したり、資格を取ってみたり、転職したり。
結局、20年近く社会人をやって、やっと「答えを自分の中に求める」ことをして、この違和感は解消していきました。
自分の中に答えを求める、最強の3ステップ

違和感を解消できたのは、
今の自分ができあがった歴史を振り返って理解して、今の環境を見直して、考え方、捉え方を学び、これからどうなっていきたいかについて少しずつ、丁寧に学び実践していった
その結果です。
ん-、今回の体調不良も外に答えを求めてしまっているような気がしてならないので、「答えを自分の中に求める」作業をやっていこうかな。
①今の自分ができあがった歴史を振り返り理解する。
②今の環境を見直して、考え方、捉え方を選択する。
③これからどーなっていきたいのかを少しずつ丁寧に学び、実践していく
これをやっていきたいと思います。どこでも使えるな~このステップ。
以前、体調不良について記事を書きました。
この時も「積み重ねてきたものがまずかった」と思い「仕組み」を理解しようと学びました。この学びも継続中です。
この3ステップを今回の体調不良に当てはめて考えてみました。
①今の自分ができあがった歴史を振り返り理解する。
→痛みが出てきたのはなぜか?何を積み上げてしまったのかな?
②今の環境を見直して、考え方、捉え方を選択する。
→スケジュールを詰め込み過ぎではありませんか??できる計画を立てられてるかな?やらないといけない計画をたててない?
③これからどーなっていきたいのかを少しずつ丁寧に学び、実践していく
→毎日楽しく、おもしろく過ごすために、それを継続できるような生活スタイルを考えて実践!
このようになりました。
まとめ

この2か月間を振り返って、今こんな風に解釈しています。
「無理をしない」
「休まなくちゃ」と頑張っていました。「やりたいこともやっちゃダメ」としていました。
無理に休む必要も、無理にやる必要もなく、今の自分を感じてやりたいこと(休むことも含めて)をやっていけばいい。
スケジュールを立てなくていい。
週に2日、絶対休まないといけないわけではない。1日でもいいし3日でもいい。
カラダの「休みたい」の声を逃さず、カラダと心の休息をしっかりとる。
休息はやりたいことをするための準備期間。
しっかりと「今」を感じられるように。
仕事のことも、子どものことも、今日の晩御飯のことも何も考えず、ただ「今」を感じられるように。
ただ、珈琲が美味しいことを
ただ、朝日が気持ちいいことを
ただ、深呼吸が気持ちいことを
「今」をしっかりと感じることができる自分の状態を、大事にできる生活をしていきたいな。
そんな風に今、思っています。
「無理をしない」
これは、「感じる」をしっかりとやる練習です。
「今、私はどうですか?」
そんな問いを自分にする習慣も付きそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
お役に立てていただいて「ありがとう」な毎日をお過ごしください(^^♪
最強の3ステップを1日3分で自分のものにしませんか?
無料メルマガ講座でできますよ。ぜひ、ご購読ください。

