我が家のおすすめ② ありがとうポイント

コラボ対談「JADO」
241018060302582

みなさんこんにちは!ちえこんです!

「じゃーどーする?まで話をしよう!」をコンセプトにテーマに沿って対談をしております。

今回は「我が家のおすすめ② ありがとうポイント」

動画はこちら

【我が家からのおすすめPart 2 JADO】コラボJADO 第18回目コラボ
今回のコラボJADO 第18回目は【 我が家からのおすすめPart 2 JADO 】 今回は我が家で実践している事柄についてPart 2皆さんのご家庭でも採り入れていただだくと佳いことがさらに増えちゃうよ~♪という事を2人で話してみました☆...

子どもとお金の関わり方、皆さんどうされていますか?

我が家は子どもが年長さん(5、6歳)の時に、お小遣い制にする?お手伝い制にする?
と旦那さんといろいろ考えまして、「ありがとうポイント制」にしました。

これ、我が家流ですが、超おすすめです。

自分が子どものころ、お金とのかかわり方をしっかり教わった記憶はありませんが、
これからの時代はそんな教育も必要な気がします。

きっと子どもが大人になるころには今の私には想像ができないような
暮らし方もあるんじゃないのかなって思っています。

それをふまえましてね。

◆毎月決まったお金が手に入るお小遣い制。
これはこれからの時代に合っていないような気がする。。。

◆お手伝いによってもらえるお手伝い制。
これはお手伝いの内容によって金額を決める必要があるのかなと思って、頑張り具合い、ハードルの高さを親が決めるのもなんか違う気がする。。。

ということで採用したのが「ありがとうポイント制」

ありがとうを言えたり、ありがとうを言ってもらえたら1ポイントが付きます。
どんなありがとうを言えたのか、どんなありがとうを言ってもらえたのか、
それを書ける用紙を用意しまして、1枚40ポイントで、クリアできたら500円としています。

20ポイントごとに「チャレンジ!」があって、ちょっとだけがんばったらできそうなことにチャレンジできたらクリア。その内容は子どもに決めてもらうようにしています。
思いつかない時もあるのでその辺は臨機応変にしています。

ありがとうの循環。これって社会の基本だと思うんですね。
私たちが働くことによって価値を提供して、その価値をみんなで使わせてもらって
また自分も価値を提供していく。対価として「お金」が動いているけれど
お金と一緒に感謝が回っていっています。

子どもにとって、今はまだ難しいかもしれませんが、お金が大事なのではなくて
価値をみんなで回していくこと、感謝をみんなで回していくことで良い社会が作られていくことをわかってもらえたらと思っています。
目に見えて、わかりやすく数値にしてくれているのが「お金」。何と交換するかが大事なんだということをどこかのタイミングで話せたらいいな。

最後まで読んでいただいてありがとうございます♪

お役に立てていただいて「ありがとう」な毎日をお送りください(^^♪

自分らしいおもしろい生き方に興味あり!

日常生活に取り入れていきたい方はぜひ、無料メルマガ講座をご登録ください。

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらからどうぞ

 

自分づくりの第一歩!無料メルマガ講座




コラボ対談「JADO」
シェアする
ちえこんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました