やっぱり子供はおもしろい!12年間の成長を一挙に見れた運動会

日々の気づき

みなさんこんにちは!ちえこんです!

読むより楽しく聴く派な方はこちらへどうぞ~

【That's雑談】やっぱり子どもはおもしろい - 🍀きっとあなたの明日が変わる!おもしろい生き方始めましょ🍀自分づくり工房ほしのわ | stand.fm
保育園、小学校の運動会をザバっと続けて見させてもらったことで思うこといっぱい🍀しゃべらせていただきました🥰 📢🎶🎶 「自分らしい おもしろい生き方」を始めるためのレッスンをお届けしています🍀 そちらもぜひ楽しんで参加してください🥰 📢🎶🎶 ...

時期的に運動会がどこかしらでやっています。
自分の子供が小学生で、私が保育園でお世話になっている関係で
0,1歳児から12歳までの年齢による成長の違いを一挙に見せていただくことができました。

そしていろんな感動をいただきました。

自分では起き上がることもできない、泣くことしかできなかった乳児から
教えてもらったこと、見て聞いて覚えて、できるようになっていく幼児。

だんだんと自分で考えて、行動できるようになっていって、仲間と協力し助け合って
いくことができるようになっていく。

運動会のリレーやダンス、障害物競走など、低学年、中学年、高学年の違いで
成長っぷりをみてそんなことを体感させてもらいました。

目の前にあることに一生懸命になっている子どもたち。
手を抜いているような子は一人も見受けられません。

そんな姿を見ていると、大人になってしまって(!?)
忘れていた何かを思い出させてくれます。

大人と子どもは犬と鳥ぐらい種類が違うと考えてもよさそう。
大人な私も子供時代があったのにな。通過してるのにな。

大人になった今、「子どもと大人とは違う」「子どもも大人も一緒」という言葉の使い方を間違わないようにしたいと思いました。

ただ一生懸命に頑張れるこの子たちの未来を、私たち大人がつぶしちゃいけないな。
彼らがそのまま、本来の自分を活かせる未来を作れるようにたずさわっていきたいな。

そんなことを思わせてくれた「0~12歳の運動会」でした。

最後まで読んでいただいてありがとうございます♪

お役に立てていただいて「ありがとう」な毎日をお送りください(^^♪


自分で生き方を選んでいく「自分らしいおもしろい生き方」に興味あり!日常生活に取り入れていきたい方はぜひ、無料メルマガ講座をご登録ください。

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方は下記のフォームへ入力してください。

自分づくりの第一歩!無料メルマガ講座




日々の気づき
シェアする
ちえこんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました