循環生活 我が家の玄関先家庭菜園「絹さや」編 みなさんこんにちは!ちえこんです!今回も旦那さんの記事です! 去年の秋に植え付けた「絹さや」さん我が家の玄関先にある家庭菜園「絹さや」さん。ようやく赤ちゃん莢が出てきました。今年の絹さやさんは少しオットリ気味でしょうか。成長がゆっくりです。... 2025.02.19 循環生活
循環生活 楽しむ防災 みなさんこんにちは!ちえこんです!今回も旦那さんによる記事です。防災担当のようになっていますが、またほかの記事も挑戦するとのことですので、お楽しみに! 備蓄品のチェックこんにちは、旦那です。毎年1回、我が家では「防災を楽しむ」を再認識するた... 2025.02.18 循環生活
循環生活 防災クッキング体験へ行ってきました! みなさんこんにちは!ちえこんです!今回は、家族で参加した防災クッキングの体験に行ってきた時のお話です。旦那さんが書いてくれた記事なのですが、「お~!そんな風に感じてたのね!」と新たな発見があったり、「そんな見方があったのか!!」と私とは違っ... 2025.02.17 循環生活
循環生活 12月のピーマン。夏野菜ちゃいましたか?? みなさんこんにちは!ちえこんです!ピーマンって夏野菜ですよね。でもうちのピーマンくんはまだ花を咲かせております。そして数は減ったもののまだ収穫しております。前回、「夏の最後の収穫祭!」ってブログ書いたんですけどね。まだ夏の恵みはいただけそう... 2024.12.04 循環生活
循環生活 夏の最後の収穫祭! みなさんこんにちは!ちえこんです!意外と長く収穫できるんですねピーマンって!ピーマンが済んだら、玉ねぎを植えようと思っていたんですけど、ピーマンさんはずっとお元気で、玉ねぎを植える時期を逃してしまいました。ジャンボピーマンだったので、肉詰め... 2024.11.27 循環生活
循環生活 コンポスト再開 みなさんこんにちは!ちえこんです!コンポスト、ご存知ですか?土の中にいる微生物君たちが、生ごみを分解してくれるシステムです。と一言にすると簡単ですが、不思議がいっぱい。目に見えないんでね。でも知らない間に生ごみ無くなってるんです。これは別に... 2024.10.23 循環生活
循環生活 今年の第2弾!植えました! みなさんこんにちは!ちえこんです!先日、畑で冬野菜を植える準備を終えまして、いよいよ種まきしてきました!大根とニンジンを植えました!根野菜なので、畝づくりの時にまぁまぁ深めに土を掘り起こし、畝を山形のようにしてみました。ちょっと土を盛りにく... 2024.10.11 循環生活
循環生活 2年目の冬に向けて みなさんこんにちは!ちえこんです!2年目の畑。来週植えるための準備をしてきました。普段は雑草の整理が主な作業。「野菜」を中心に見れば他の草は雑草で。「雑草」とくくられてるけどそれぞれ名前があって、「雑草」というにはおそれおおいほどの生命力が... 2024.09.24 循環生活